東名裾野インター近くにできたカレー屋「王様のカレー裾野店」。裾野運動公園やヘルシーパークに行く時に気になっていたお店でしたが、ついにランチに行ってきました。
お得なセットランチあり、ナン食べ放題ありで、甘いカレーなら子供も食べることができて、大満足のカレー屋でした。
◆王様のカレー裾野店の基本情報
・名称 :王様のカレー 裾野店
・住所 :静岡県裾野市今里1165-16
・電話番号:055-997-2958
・営業時間:11:00~22:00
(平日15:00~17:00は準備中)
ランチタイム
11:00~15:00
・定休日 :無休
・駐車場 :30台
・HP :http://www.ohsama-curry.com/
王様のカレー裾野店は裾野インターの近くにあります。
裾野だけのお店かと思っていたのですが、富士宮や焼津にもお店があるみたいですね。
246号線から裾野インターへ向かい、裾野インターを通り越した先の左手にお店があります。
お店の目の前の駐車場は少ないので、すぐに満車になってしまいます。
そのときは隣に砂利の駐車場があるので、そちらに停めましょう。
お店の外観は普通の和食屋とかお好み焼き屋のような外観。
日曜日の11時半くらいでしたが、お店は結構賑わっていました。
◆ランチメニュー
インド人っぽい店員さんがテーブルに案内してくれました。子供連れだったのですが、子ども用の椅子も用意してくれました。
さっそくテーブルのうえのメニューをチェック。
日曜日でもランチメニューがあるのはうれしいですね。
ランチメニューは、
・王様ランチセット 1,080円
・レディースランチセット1,100円
・サービスランチセット 990円
・スペシャルセット 1,250円
などだいたい1,000円ちょっとの金額。どれもだいたい「ナン・サラダ・カレー」というのが基本セットで、メニューによってはバターライスやドリンク、デザートなどがついてきます。
「スペシャルセット」や「裾野スペシャルセット」はカレー、ライスがおかわり自由なのでがっつり食べたい方におすすめです。
ドライカレーや日本風のカレーライスもありました。
タンドリーチキンなどの一品メニューも充実していて惹かれます。
カレーメニューは「野菜のカレー」「羊肉のカレー」「鶏肉のカレー」「海の幸のカレー」の4種類があります。
おつまみやアルコールも充実していて、料理だけじゃなくて、お酒を飲むために利用したくなります。
日替わりカレーとスープカレーもお得そうです。
辛さはレベルで分かれていて、お子さま向けのレベル0から普通の人がドクターストップをするレベル12、さらにその上のレベル14まで設定されていました。
今回は初めてなのと、子供連れだったこともあり「レベル0」と「レベル2」にしました。
注文したのは「裾野スペシャルセット(1,480円)」(カレー3種類・ナンまたはライス・サラダ)と「サービスランチセット(990円)」(ナン・バターライス、サラダ、ドリンク)です。
◆濃厚でスパイスの効いたカレー
最初に1人一つずつスープが運ばれてきました。
白いスープは飲んでみるとオニオンスープでした。しかし、普通のオニオンスープと違って少しピリ辛で美味しいです。小さな子供には無理な味ですね。
こちらは「裾野スペシャルセット」のサラダ。
千切りのキャベツ、きゅうり、コーンのサラダの上に甘いサウザンドレッシングがかかっています。
こちらはメインの3種類のカレーとナン。
ナンがでかいですね。30~40cmはあります。
表面がカリッとしていて、中がもっちりのナンは焼きたての良い匂いがして、ナンだけで食べても甘みがあり、美味しいです。
3種類のカレーは多分「野菜のカレー」「鶏肉のカレー」「羊肉のカレー」。どれもコクがあって濃厚でスパイスが効いていて美味しいのですが、レベル0だけあって辛くなくて子供も普通に食べていました。
こちらは「サービスランチセット」。
ナンがでかすぎてお皿からはみ出しています。ナンの下に隠れてしまっていますが、スペシャルセットはバターライスもお皿に盛られています。
こちらはレベル2の辛さ。
思ったほど辛くありません。
スーパーで売られている普通のカレーのルーの中辛といったところ。ルーを買うときに辛口を買う人はレベル3、レベル4でも大丈夫だと思います。
ナンが巨大なのでカレーが先になくなってしまうかと思いましたがそんなこともなく、カレーも意外とたくさん入っています。「サービスランチ」はナンにバターライスがついているので、かなりお腹いっぱいになります。
「裾野スペシャル」はナンがおかわりできるのですが、おかわりをお願いするとしばらくして熱々の焼きたてのナンを持ってきてくれました。このナンがおいしくてお腹いっぱいでもついつい手が出て食べてしまいます。
「サービスランチ」はドリンクがついてくるので、食後に「ホットマサラティー」をいただきました。
暖かくて甘くてスパイスが効いていて美味しいです。スパイスの入ったほっとミルクティーという感じ。インドで有名な「チャイ」ですが、このマサラティーもチャイの一種なんですね。
お腹いっぱい大満足でした。
1,000円ちょっとでインドカレーをお腹いっぱい堪能できて幸せです。
◆まとめ
王様のカレー裾野店についてまとめると、
・駐車場が満車の場合は隣の砂利の駐車場へ
・日曜日でもランチメニューがある
・サービスランチがおすすめ
・ナンのおかわりができるメニューがある
・最初は無理をしない辛さで
・ マサラティーおすすめ
という感じです。初めての場合はぜひランチに来て欲しいですね。セットメニューならそんなに考えないで、カレーを楽しめるメニューが揃っていますし、金額的にもお得だと思います。
お持ち帰りもできるみたいなので、家でカレーパーティーとかも楽しそうですね。
いつかここでお酒飲んでタンドリーチキン食べたいなぁ。