先日、御宿台保育園、北児童館を将来民間に運営してもらうための前段階として指定管理をするということで説明会に行ってきました。
初めて行政の行う説明会に行ったのですが、説明があまりにも「え?」と思うことが多かったためちょっと裾野市の今後について不安になり、ちょっとこの内容について追いかけてみることにしました。
今回はそのときの説明会で話があった「指定管理者」の募集要項が発表されたので、そちらを拝見しての感想を書いてみたいと思います。
◆指定管理の募集要項
指定管理の募集要項は市役所のホームページで誰でも見られるようになっているので、リンクを貼っておきます。
・裾野市役所 御宿台保育園と北児童館の指定管理者を募集します。
以前の説明会のときの記事はこちら。
◆募集要項の完成は三日前?
そういえば説明会で「募集要項はいつできるのか?事前に確認することはできるのか?」などの質問が市民の方からあったときに「募集要項は3日前にはできます」と答えてました。
そのときは「三日前か、ぎりぎりだな〜」なんて思っていたのですが、募集要項の発表は月曜日であり、三日前というのは金曜日でした。土日は役所はおやすみ。
つまり、最初から見せる気はなかったのですね。。。
そういえば、専用フォームから送った質問の内容もまだ返答がないですね。。。
◆保護者、市民の意見は反映されたのか?
説明会では指定管理者の募集要項をつくるにあたって「今回いただいた意見は参考にさせていただいて、募集要項に活かしたい」とのお答えでしたが、果たして募集要項に皆さんの意見は反映されたのか?
しかし、よく考えてみると検討段階の募集要項の内容を知らないので、意見が反映されたのかどうかは確認する術がありません。
とりあえず、募集要項を読んでみて説明会のときに出た意見と内容がかぶっているところがあるかどうか探してみました。
募集要項(御宿台保育園等指定管理者募集要項)をざっと読んでみた感じ、当たり障りのない内容が書かれているだけで、新しく変えたような感じはしませんでした。
「こんなことは禁止ですよ〜」「こんな人はだめですよ〜」「こういう法律を守ってくださいね〜」って感じのことが書かれているだけで、もう少し詳しい内容は別紙の仕様書「御宿台保育園等指定管理業務仕様書」に書かれていました。
仕様書の方には詳しい開園時間についての取り決めや保育内容など実際に運営するにあたって指定管理者が守らなければならないことが書かれていました。
こちらの仕様書を読んで、先日の説明会の内容が盛り込まれていると感じた箇所は、
P4 ④行事
・現行の年間行事は原則として継続すること
⑤給食
・給食及びおやつは自園で調理しできる限り手作りのもので提供すること
P5 ⑮利用者負担
・保護者から受領する費用の項目、金額は原則として現行のものとすること
・現行の園服などの継続使用を認め、新たな負担が増えないよう配慮すること
・利用者負担の追加、変更は保護者との充分な話し合いのもと、裾野市に報告し決定すること
ざっと目を通した感じでは先日の説明会で出ていた意見が反映されているような箇所はこのあたりです。
ある保護者の方が心配していた「一気に全部の先生が変わると子どもたちのストレスが大変」という内容について、市側が「既存の先生方を半分残して半分新しい先生を入れるようなことも検討する」と言っていましたが、その件については要項には入れず、検討だけで終わったみたいですね。あとは事業者が決まったときに「検討してね」と一言いって終了でしょう。
◆今後の窓口はどうなるのか?
資料を読んでいてふと思ったのが「今後の窓口はどうなるのか?」というところ。
例えば、現在は御宿台保育園も北児童館も市が運営しているのだから、意見や何か事故があった場合の窓口はすべて市で良いと思いますが、指定管理者が決まったらどうなるのかそういえばわかりません。
先日の説明会でも「こういう場合は市が対応、こういう場合は管理者が対応」という説明はいっさいありませんでした。今後、保育園や北児童館で何かあったらどこまでが市が対応するのでしょう。
と思っていたら別紙2に「リスク分担表」というものがありました。そこには「こういう場合のリスク負担はどちらが行う」ということが書かれているのですが、これはあくまで指定管理者向け。
でも、これを応用すれば御宿台保育園、北児童館の保護者、利用者向けもできると思うのですが、保護者、利用者への事前の説明はありませんでした。
そういうところこそ「スピーディー」にやってもらいたいと思うのですが、、、
◆市議会で否決されたらどうなる?
募集要項のP8からP9のところに「15.指定管理者の決定及び指定管理料」という項目がありますが、そちらに
(1)指定管理者は、裾野市議会(3月)の議決を経て、市長等が指定します。
(2)裾野市議会(3月)の議決が得られなかった場合における、いかなる損害も市は賠償しません。
という内容があります。ということは、指定管理者が決まっても最終的に3月の議会で反対多数で否決されれば計画は延期、もしくは変更、中止となるわけですね。
これは3月の議会が気になります。
どの議員が賛成が、どの議員が反対なのか。
役所側もすでに根回ししているから、反対派は結構いると思いますが、今後、この話がどうなっていくのかによって議員さんたちの動きも変わってきそうですね。
先日の説明会である市民の方が言っていましたが、保育園の保護者の説明会で反対意見がたくさん出ていたなどのマイナス要因は市役所側は議会ではなぜか言わなかったそうなので、そういったことなく市民の意見を公平に議会に伝えてもらいたいと思います。
◆まとめ
個人的には御宿台保育園、北児童館の指定管理については反対でもあり、賛成でもあります。
保育園の運営にかかる税金が安くなれば、その分の費用を使って新しい保育園も作れると思います。しかし、どれだけ費用が安くなるのか、など先日の説明会では不透明な部分が多すぎました。
説明もチグハグで、簡単なことにも答えられなかったりする様子を見てしまうと、そのような計画で大丈夫なのかとか、そんな穴だらけの計画で進めるのは何か裏があるのではないかと疑ってしまいます。(先日あった裾野市の癒着事件みたいな、、、)。
もちろんそんなことなく市役所の方が一生懸命働いていると思いたいのですが、説明会があまりにも不明瞭だったので正直、信用できなくなってしまいました。
市民は意見は多種多様なので、すべての意見を反映させることはもちろんできないと思います。しかし、本当に市民のことを考えた計画であって、その未来が市民の生活が向上するのであれば納得してくれる人も多いと思います。
しかし、先日の説明会、今回の募集要項の内容ではそういった気持や熱意はまったく伝わってきませんでした。なんとなく、市のメンツ、都合などが市民の意見よりも優先されているような気がします。
今後もこの件に関しては注目していきたいと思います。