ホームセンター 清水町

「サントムーンのホームアシスト」工作室を使って踏み台をDIYで作る

投稿日:

NewImage

 DIYに挑戦して、子供用の手洗いの踏み台を作りたいと思ったのですが、工具を揃えるのはお金がかかるし、戸建てではないので家で作業するスペースのほとんどないし、、、と困っていたところ、サントムーンのホームアシストには工作室があるらしいと聞いたので、さっそく行ってみました。

◆ホームアシストとは?

 清水町のサントムーン柿田川というショッピングモールに入っている大型ホームセンターです。かなりいろいろなモノが置いてあって、半日は楽にいられるくらい楽しい場所です。

 

◆ホームアシストの工作室

 ホームアシストの工作室はホームアシストで買った木材しか加工させてもらえません。まあ、当然ですよね。

 ということでさっそく、家で書いてきた図面を元に木材を購入しました。

 今回買った木材は3つ。

・メルクパイン集成材 910×15×300 1,780円
・メルクパイン集成材 910×15×180 1,100円
・メルクパイン集成材 1820×15×30 380円
・糸のこ用の替え刃         100円
 合計 =3,360円

 工作室には糸のこがあるのですが、そこの刃だけは購入しないと機械を使用できません。 一つ100円ですし、一度買えば次回持ってくれば買わなくても良いそうです。

 工作室は木材売り場の一角にあります。

 購入した木材を持ってうろうろしたら店員さんが教えてくれました。

IMG 2076a

 作業台が多くないので、他の人といっしょに使います。

 まずは、購入した木材にどこで切るか線をひきます。

IMG 2072

 エンピツと消しゴムは持ってきたほうが良いですね。

 定規やドライバー、カッター、のこぎりなどの工具はここに置いてあり、自由に使うことができます。

IMG 2073

 こちらは電動のこぎり。

IMG 2074

 大きく直線で切るときには一発で切れるので便利です。

 最初はどうやって使ったら良いかわからなかったのですが、店員さんがわかりやすく教えてくれたので、一度使ったら使い方を覚えました。

 こちらは電動の糸のこ。

IMG 2075

 先ほどの大型の電動のこぎりと違って、板を下に敷いて奥に押していき、ミシンのように使います。

 こちらは細かいところを切ったり、曲線で切ったりできます。

 家で書いてきた図面を元に木材をカットしていきました。電動のヤスリもあるので、ヤスリがけもある程度ここで済ませておくと家に帰ってからの作業が楽になります。

 ちなみに、店員さんにお願いすれば1カットいくらか忘れましたが有料でカットもしてくれるそうです。ただ、自分でできるものは自分でやったほうが楽しいですよ!

 木材以外にいろいろと購入して帰りました。

・木ネジ      100円
・ドリルストッパー 250円
・ダボ       110円
・塗装用刷毛×2   196円
・蜜蝋ワックス   1,300円
・紙やすり×2    60円 
・塗料 白     698円
・塗料 茶色    698円
・ダボ穴開け    698円 
  合計= 4,110円

IMG 2263

あとは、イケアで買った家具を組み立るときに買った、家にある充電式のドリルを使用しました。

 これが一つあると意外といろんなことに使えて便利です。

 

◆塗装

 家に帰って先ほどカットした木材を塗装していきます。

 まずは、細かいヤスリで塗装する面をなるべくなめらかに。ヤスリがけをした後は、要らなくなった靴下などの布で木の粉などをきれいに拭き取ります。

 拭き取りが終わったら塗装開始。

 今回使った塗料は「水性ステイン ヌーロ」のホワイトとウォルナット。

 一度だと良い色が出なかったので、乾かしながら何度も自分好みの色になるまで塗りました。

 塗装が完了したら次は組み立て。

 

◆組み立て

 組み立てには「木ネジ」と「ダボ」を使います。

 木と木を木ネジで止めて、その上からダボでネジを隠す。

IMG 2265

 面倒なら木ネジで止めるだけでも良いと思います。

 最初に、木と木を合わせて木ネジを入れるための下穴を開けて、その上から大きめのダボ穴を開ける。そして、木ネジで木と木をつないですべて組み上がったらダボを穴にはめ込んで出っ張っているところを切って落とします。

 IMG 2266

 組み上げるときに最初に全部しっかり締めてしまうと遊びがなくなるので、がたつきがないか確認しながら、全体を汲み上げていくと良いと思います。

  組み上げるとこんな感じ。

IMG 2267

 踏み台の天板部分はウォルナット塗装で、その他の部分はホワイトで塗装しました。

 最後にダボの部分も塗装して隠します。

 

◆仕上げは蜜蝋ワックス

 最後にワックスを塗ります。

 今回使ったのは「蜜蝋ワックス」というワックス。

IMG 2269

 ホームアシストで見つけたのはこれと同じもの。

 天然成分で木材のツヤを出して撥水効果もあるようですが、使うのはほんの少しだけで、しかも2年以内に使いきらないといけないそうです。

 ですので、初めての方は別の会社の小さいタイプを購入することをおすすめします。

 まあ、大きいものを買って余ったら床に塗っても良いですけどね。

 ワックスを薄く塗って一日乾かしたものがこちら。

IMG 2268

 ついに完成しました。

 思ったよりも良い色が出ていてがたつきも無くて気に入っています。

 洗面台の前に置きましたが、子供も蛇口まで手が届くようになり、とてもうれしそうでした。

 

◆まとめ

 今回かかった費用についてまとめると、

・木材  3,360円
・その他 4,110円
 合計=7,470円

自分で作ったにしては高くなってしまいました。(笑) 

 しかし、木材もあまりましたし、塗料も余っているので次回はもっと安くできそう。DIYの一番は自分が欲しいモノを自分で作ることですから、とりあえず満足です。

 それにしてもホームアシストの工作室は便利で楽しいです。他の人と一緒になると気を使うという方は、なるべくオープン直後など人の少ないときを狙って行ったほうが良いと思います。

 次は、トイレの子ども用の踏み台を作ろうかと考えています。

 

 

 

スポンサーリンク

関連記事

-ホームセンター, 清水町
-, , , ,

Copyright© すそのナビ , 2022 All Rights Reserved.