
地ビールってどこに行っても高いものですが、時之栖には御殿場高原ビールがいつでも飲み放題なレストラン「麦畑」があります。
普段は高くてなかなか思いっきり飲めない地ビールを好きなだけ堪能できるので、おすすめです。
◆麦畑の基本情報
・名称 :バイキングレストラン麦畑(むぎばたけ)
・住所 :静岡県御殿場市神山719 御殿場高原ビール内
・電話番号:0550−87−5500
・営業時間:平日 11:00〜21:00
土日祝 11:00~21:30
・定休日 :無し
・無料バス:時刻表
・HP : http://gkb.co.jp/mugibatake/
「麦畑」は時之栖の中にあるレストランの一つです。
◆無料シャトルバスがある
車やバスなどの公共交通機関を使っても良いのですが、時之栖行きの無料シャトルバスもあるので、利用すればドライバーだけ飲めないという悲しい思いをしなくても良いので便利です。何より無料なのが嬉しいですね。

乗車場所は「三島駅北口」「幸町」「裾野駅」「岩波駅」「御殿場駅」「御殿場インター」などいくつもあるので、近くのバス停を利用してください。また、岩波駅近くのトヨタ系列の企業や矢崎総業は専用の無料バスがあるので、そちらも利用できます。

シャトルバスなので、途中下車はできないためご注意ください。
また、高校生以上大人15名以上で無料の送迎バスも用意してくれるようです。
◆麦畑は食べ放題飲み放題
時之栖の高原ホテルの先にお土産屋やパン屋がある店があり、その先の小道を進んでいくと麦畑があります。

1階は中華料理の「レモングラス」というレストランになっていて、2階が麦畑になっているので、2階へ移動。
メニューは食べ放題飲み放題で、基本的には選べません。利用する曜日と時間によって料金と利用時間が変わってくるシステムです。

料金は前払いで、受付で支払います。

料金の支払いが終わると席に案内されます。席にはすでに料理用のプレートが置いてあって、あとは自由に食べ物や飲み物を取ってくるシステムです。

ちなみにこの日は金曜日の夕方から行ったので、「レギュラーコース80分」で大人は3,240円でした。子供も2人いましたが、二人共1歳なので無料です。
週末ということもあり、まあまあ混雑していました。

◆生バンドの演奏がある
麦畑では定期的にバンドの演奏があるようで、この日もハワイアンな感じのバンドが生演奏していました。

ビールを飲みながら聞くノリのいい音楽っていいですね♪
◆ビールは5種類
ビールは全部で5種類用意されていました。
・ピルス
・シュバルツ
・ヴァイツェン
・御殿場コシヒカリラガー
・ザ・パークウェイザー
とりあえず順番に飲んでみます。
一番最初は「ヴァイツェン」です。隣にレモンの輪切りが置いてあったので乗せてみました。
味はフルーティーで軽い口当たりでさっぱりしてとても飲みやすいビールです。夏におすすめなさわやかな感じのビールでごくごくいけちゃいます。
ちなみにビールはジョッキをセットしてボタンを押すと機械が勝手についでくれます。量は「一杯」「半分」と選ぶことができるので、全種類制覇するためにこの後は「半分」にしていきました。

グラスは新しいものが用意されているので、どんどん交換して使うことができます。

つぎに飲んだのは「ピルス」。

こちらは苦味、重み、口当たりなどのバランスが良く一番市販の大手のビールに近いあまりクセのないビールでした。
つぎは、季節限定の「ザ・パークウェイザー」。

ハーブを使ったさわやかな味わいと説明がありましたが、まさにそんな感じで口当たりも軽くてさわやかで飲みやすい軽めのビールです。
こちらは唯一の黒ビール「シュバルツ」。

重厚感のある重い口当たりで、がつんと来る苦味が印象的です。たくさんは飲めないですが、2杯目くらいに一杯飲みたいクセの強い面白いビールです。
写真はないですが、「御殿場コシヒカリラガー」はすっきりしてバランスの良い飲みごたえのあるビールでした。
他にもお茶やジュースなどのソフトドリンクも飲み放題。

◆種類が豊富で美味しい料理
料理は大きく「和」「洋」「中」と分かれていて、種類も豊富です。
こちらは中華のコーナーで、五目あんかけやかた焼きそば、肉団子などがありました。

ご飯のところにはもちろんカレーがあります。

こんなところでカレーを食べるなんてもったいないと思いつつ、ついつい食べたくなってしまうんですよね。
目の前でステーキを焼いてくれます。

肉厚でちょっと硬いですが、しっかりした肉で美味しいステーキです。

和食には「まぐろ」「サーモン」「タコ」「コハダ」などの寿司もあります。

天ぷらは揚げたてでさくさくしておすすめです。

パスタなども。

ついつい取ってしまう唐揚げもありました。

サラダもあります。

ベトナム、タイ料理っぽいサラダも。
茶そばもあります。

1回目はこんな感じでした。

2回目はこんな感じ。

ちょっとしか取ってきてないと思っても、ちょこちょこ取って来ているので意外とお腹にたまるので調子に乗って取ってくるとすぐにお腹いっぱいになるという罠が待ち構えているので注意が必要です。
◆食後はデザートも
アイスやケーキ、チョコファウンテンなどもあってデザートも充実しています。

食後はケーキを楽しみました。
帰りの無料バスの最終は21:28なので、乗り過ごさないように気をつけましょう。
◆まとめ
麦畑に行って気がついたことをまとめると、
・無料シャトルバスが便利でおすすめ
・ビールを飲み過ぎると料理が食べられない
・料理を食べ過ぎるとビールが飲めない
・80分は意外と早い
という感じです。80分って意外と短いので注意。良くある飲み会の2時間感覚でいると2時間(120分)よりも40分も短いので、計画的に動かないといけません。
食べ過ぎると飲めないし、飲み過ぎると食べられないし。いっしょにいった人は割りきって、食べ物はつまみという感じで、飲みに集中していましたが、そういう過ごし方もありかと。
いろんなビールが楽しめてとても楽しい空間でした。
