伊豆の国市に買い物に行ったついでに、パン屋に寄ってきました。
今回おじゃましたパン屋は「ベケライ・ダンケ」というお店。ドイツに魅せられたご主人が焼く「ドイツパン」が有名なお店です。
店内にはドイツパンの他にも、フランス系のパンや、日本っぽいパンが置かれていました。
ベケライ・ダンケの基本情報
名称 | ベケライ・ダンケ |
住所 | 静岡県伊豆の国市三福637 |
営業時間 | 平日 10:00~18:30 土日祝 10:00~16:00 |
定休日 | 日曜不定休、祭日の月曜日 |
電話番号 | 0558−76−8777 |
駐車場 | 有り |
HP | 黒柳公式 |
アクセス・駐車場
ベケライ・ダンケは修善寺道路の大仁中央インターから車で5分ほどのところにあります。
ナビの通りに進んで行くと、オレンジ色の欧風な3階建ての店が見えてきました。
目立つ建物なので、近くまで行けばすぐにわかると思います。
駐車場は店舗の横にあります。
店内の様子・パンのメニュー
イートインスペースがある
店内は明るくて広々としています。
奥にはイートインスペースがあり、コーヒーの販売もしていました。
ドイツパンが有名な店ですが、ドイツパンの他にもいろいろなパンが売られています。
ドイツパンの他にフランスのパンも
フレンチトーストやチョコデニッシュなどの甘い系のパンがおいしそう。
値札のところに国旗が書いてあり、こちらのバゲットなどにはフランスの国旗が描かれていました。
ドイツパンにはドイツの国旗が描かれています。
種類が豊富で迷っちゃいますね。
ドーナツも美味しそうでした。
248円のフランクフルトが美味しそう。
冷凍のショーケースにはメロンパンの中にアイスが入った「アイスメロンパン」が売られていて、かなり気になりました。
いくつか購入して、さっそく次の日にいただきました。
パンの実食レビュー
こちらはチョコデニッシュ。
一口噛むと何重にもなった生地が、サクサクッと音をたてます。
外はパリパリのチョコで、中は少し柔らかめのチョコが入っていて、チョコ好きにはたまらないパンです。
甘さと食感が良いです。
こちらはドーナツです。
外の粉砂糖が美味しいです。生地はふわっふわでした。
こちらはフランスカレー。
普通のパンよりも硬めの生地の中にカレーが入ったカレーパンです。
生地がしっかりしていて、食べごたえがあります。
こちらはクロワッサン。
中にソーセージが入っています。
こちらのクロワッサンはパリパリというよりも、ふわっとした食感のクロワッサンです。
こちらはツナサラダの入ったパン。
中には具がぎっしり詰め込まれていて、食べごたえがあります。
またしてもカレーですが、卵カレー。
中には卵がまるごと入っていました。
カレーと卵の組み合わせに間違いはなく、食欲が止まらなくなります。
卵一個でなかなかのボリュームがありますが、パンの生地もずっしりとしていて、お腹にたまります。
そして、こちらは唯一買ったドイツパン。
ドイツパンは固くて味が薄いイメージでしたが、ここのドイツパンはほどほどの硬さで、味もほんのりと甘みを感じる美味しいパンでした。
ごまの風味も良かったです。
たしかにドイツパンが美味しいですね。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、バゲットが美味しかった。
最初にバゲットを切ってそのまま食べましたが、まあまあかなと思っていました。しかし、次の日にちょっとトースターで焼いてからバゲットサンドにしたら、美味しく生まれ変わりました。
トースターで焼いたことで、表面はバリバリと良い食感になり、食べやすくバゲットサンドに最高のパンになりました。
ちなみに、バゲットサンドの中身はゆで卵と玉ねぎをマヨネーズ、塩コショウで和えたものとソーセージ、サンチェを入れただけ。シンプルな具材がパンの美味しさを引き出してくれました。
まとめ
ベケライ・ダンケについてまとめると、
まとめ
- 伊豆の国市にある
- イートインスペースがある
- パンの値札には国旗が描かれている
- ドイツパンにはドイツの国旗
- ドイツパンが美味しい
- バゲットも美味しかった
- アイスメロンパンが気になった
という感じでした。
アイスが中に入っているメロンパンが忘れられないので、今度近くを通ったらぜひ買ってみようと思っています。
-
-
【地元ブロガーおすすめ】伊豆長岡・伊豆の国市の観光・グルメ10選を紹介!
中伊豆の温泉街は修善寺が有名ですが、伊豆長岡も良い場所です。 温泉まんじゅうのお店や、日帰り温泉を巡ったり、源頼朝、北条政子ゆかりの史跡を巡ったりして楽しめます。 そんな魅力あふれる伊豆長岡と、伊豆長 ...
続きを見る