富士サファリパークの「ナイトサファリ」は昼間とは違った動物の様子を観察できる季節限定の人気イベントです。
日常とは違ったツアーなども開催されますが、通常営業と時間や料金などの違いがあります。
そこで、地元のブロガーとして、富士サファリパークのナイトサファリの楽しみ方を解説していきたいと思います。
富士サファリパークをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
-
地元作成の『富士サファリパーク』完全ガイド!周辺ホテルや観光情報も
富士サファリパークのある裾野市民なので、毎年何度も遊びに行っています。 何度も行ったからこそわかる地元ならではの情報があるので、それらをまとめて富士サファリパークのガイドを作りました。 アクセスや一番 ...
富士サファリパークの基本情報
名称 | 富士サファリパーク |
住所 | 静岡県裾野市須山字藤原2255−27 |
電話番号 | 055-998-1311 |
営業時間 | 9:00~16:30(3月11日~10月31日) 10:00~15:30(11月1日~3月10日) 17:00~19:30(ナイトサファリ) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有り(無料) |
HP | 富士サファリパーク公式 |
富士サファリパークは静岡県裾野市にある動物園です。
車に乗ったまま自由に歩く動物たちを見学できるサファリゾーンの他に、動物たちとのふれあいができるエリアや、歩いて動物たちを見て回るエリアなどがある静岡県の人気の観光スポット。
周辺に「富士山こどもの国」「ぐりんぱ」などの施設もあるので、合わせて観光するのもおすすめです。
車でのアクセス
- 新東名新富士インターから 約30分
- 東名裾野インターから 約20分
電車バスの場合は御殿場駅、三島駅、富士駅から路線バスが出ていて、路線バスセットチケットの販売もあるので、駅で確認してみてください。
富士サファリパークは駐車料金は無料です。
ナイトサファリとは?
富士サファリパークでは期間限定で通常の閉園してしまう16時半よりも遅い夜の時間に入園できる「ナイトサファリ」が開催されます。
2019年の開催期間はこちら。
- 4月27日〜5月6日
- 7月20日〜8月25日
- 9月14日〜16日
- 9月21日〜23日
毎年、春から秋にかけての期間だけ開催される人気イベントです。
料金・時間・割引・クーポン
料金と時間はこちらです。
料金
- ナイトサファリのみ 1,700円(1人)
- 昼の入園から継続してナイトサファリへ 1,000円(1人)
時間
- 17:00~19:30
ナイトサファリには子供料金はなく、4歳以上はすべて同一料金になります。
公式サイトの料金案内のページに割引クーポンの画面があります。
画面を受付で見せるだけで割引になるので、忘れずに提示しましょう。
富士サファリパークに行くまでに期間の余裕がある人は、さらにお得な料金になる「富士サファリクラブ」への入会がおすすめ。
ネットで必要事項を記入して、会員証が届いたら現地で見せるだけで、どの割引よりも安くなります。
会費は無料なので、ちょっと手間ですが安く入園したい人におすすめです。
ナイトサファリの楽しみ方
ナイトサファリを体験するには、2つの方法があります。
- 昼間に入園し、引き続きナイトサファリを楽しむ
- 17時以降に来園しナイトサファリだけを楽しむ
昼間から引き続き楽しむ場合には別途1人1,000円の料金がかかります。
今回は17時以降に来園する方法を紹介します。
17時前に現地に到着しましたが、すでにナイトサファリの入園待ちの車でいっぱいでした。
17時ぴったりに入園したいという人は、早めに入場ゲートに到着していると良いです。
入場ゲートで人数分の入園料を払って入場します。
ナイトサファリでは、昼間に散策できる動物展示エリアのほとんどが終了していて、動物を見ることができなくなっています。
ナイトサファリの入場料金だけで楽しめるのは、
- サファリゾーンを車で1周
- サファリレストラン利用
- サファリショップ利用
- イルミネーション
- カピパラ、レッサーパンダ
です。
この他に別料金で楽しめるものもあります。
- イヌの館(500円)
- ネコの館(500円)
- ライオンの赤ちゃんとのふれあい撮影会(600円)
です。
夜になると動物たちは小屋に入ってしまうので、見ることができなくなります。
夜行性のカピパラとレッサーパンダは夜も展示しているので見ることができます。
カピパラは柵に囲まれていないので、専用エリアでは自由に触ることができます。
サファリレストランではナイトサファリ専用の夜メニューが提供されているので、サファリゾーンを周る前に腹ごなしするのも良さそう。
ナイトサファリの時間帯は、富士サファリパーク内がイルミネーションに彩られていてきれいです。
動物たちのイルミネーションも楽しめます。
お土産屋のサファリショップの前ではプロジェクターを使ったサファリの映像が流れているので、ぜひ見てみてください。
8月中旬だと18時台はまだまだ明るかったので、お土産屋を巡ったり、カピパラと遊んだり、イルミネーションを見たりして時間を潰していました。
日が沈むのが遅い季節は急いで入場しなくても良いかもしれません。
19時前くらいになってやっと暗くなってきたので、車でサファリゾーンに向かいました。
今回はマイカーでサファリゾーンを周りましたが、自分の車で回る以外にもいろいろ方法があります。
- 自分の車で周る(追加料金無し)
- ナイトスコープを利用するバスツアー(1,000円)
- スタッフと一緒に専用コースを歩いて周るツアー(2,300円)
- 動物バスに乗って解説付きツアー(700円)
- 餌あげ体験付きナイトサファリカー(1台3,000円7人定員)
バスチケットは売り切れたり時間が指定されていたりするので、入場したら早めにチケットを購入したほうが良いです。
チケット購入時には入園のレシートが必要になるので、車に置いていかないようにしましょう。
サファリゾーンに入る前には注意事項を確認!
注意ポイント
- 絶対に車から出ない
- 窓を開けない
- 車のドアは必ずロック
- チャイルドロックも忘れずに
- ヘッドライトは点灯
- ハイビームにはしない
- マイカーでのサファリ見学は、ナイトサファリは1回のみ
- サファリゾーンは19:30までに入場すること
夜の肉食獣エリアはドキドキ!
サファリエリアの入場ゲートを通り、サファリゾーンに入っていきます。
サファリゾーンの最初は「肉食動物」のエリア。「クマ」「ライオン」「トラ」「チーター」を見ることができます。
ゆっくりと進んでいくと、クマがいました!
昼間見るよりも元気に動いているような感じがします。
車が走行する道は一方通行の2車線で、動物がいる側が常に渋滞します。
動物を見ていて周りの車が見えていないことも多いので、車線変更をするときや車線変更をしてくる車に十分注意しましょう。
車の多い側にいれば動物を見れる確率が高いので、混雑していても渋滞についていったほうが楽です。
サファリゾーンは多くの車と、スポットライトが設置されているので結構明るいです。
とはいえ、夜のサファリゾーンはなんとなく急にライオンやトラなどの肉食動物が飛び出してくるような気がして、昼間と違ったドキドキが楽しめます。
ライオンゾーンでは寝ている姿をはっきり見ることができました。
肉食獣は昼間は寝ている姿が多いですが、ナイトサファリだと動き回っている動物がいて面白いです。
昼間とは違う草食動物たち
肉食動物の次は草食動物のエリアで「ゾウ」「キリン」「しまうま」「ラクダ」「バイソン」「シカ」などを見ることができます。
「なんか大きなものが動いている!」と思ったらサイでした。
ゾウの泳ぐ姿を見ることができる水槽では、係の人が清掃をしていました。
道を進んでいくとラマの集団に遭遇しました。
そして、一頭のラマに車の前を塞がれて身動きができない状態に。
しばらくするとパトロールカーがやってきてラマを追い払ってくれました。
こういうトラブルがサファリパークっぽくて楽しいですね。
車内は大人も子供も大興奮でした!
その後、キリンやシマウマを発見。
シカは集団で固まって寝ていて、立派な角のあるボス的なシカが守っているようでした。
これも昼間のサファリパークでは見られない、ナイトサファリならではの姿です。
のんびり見て周って1時間くらいかかりました。
見終わったのは20時くらいで、その後はそのまま帰りましたが、お土産屋は20時半まで開いているので、帰りに寄ることもできます。
まとめ
富士サファリパークのナイトサファリについてまとめると、
まとめ
- 17時から開始する
- サファリゾーン以外の動物はほとんど見れない
- ナイトサファリだけのツアーもある
- 夜にしか見れない動物の姿が見られる
という感じでした。
昼間のサファリパークは何度も行ったことがありますが、ナイトサファリのほうがワクワクが大きくて楽しかったです。
夜なので子供が疲れて寝てしまうのが心配でしたが、車で見て周るので、寝ても大丈夫ですね。
とはいえ、子どもたちも大興奮で寝られないと思います。
普段とは違う雰囲気で動物の姿を見ることで良い思い出になるでしょう。
富士サファリパークは富士山こどもの国から車で5分ほどの場所にあるので、富士サファリパーク周辺でホテルや旅館を探している方はこちらの記事がおすすめです。
-
『富士山こどもの国』の周辺宿泊 おすすめホテル、宿
富士山こどもの国は、子供といっしょに一日遊べる富士山周辺の人気の観光地として有名ですね。 我が家も年に数回遊びに行っています。 今回は、富士山こどもの国周辺のホテルや旅館、ペンションなどの宿泊施設の情 ...
続きを見る
富士サファリパークをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
-
地元作成の『富士サファリパーク』完全ガイド!周辺ホテルや観光情報も
富士サファリパークのある裾野市民なので、毎年何度も遊びに行っています。 何度も行ったからこそわかる地元ならではの情報があるので、それらをまとめて富士サファリパークのガイドを作りました。 アクセスや一番 ...