-
-
「クレマチスの丘 ベルナール・ビュフェ美術館」に行ってきた
長泉のクレマチスの丘にある「ベルナール・ビュフェ美術館」に行ってきました。 元々ベルナール・ビュフェについては何も知らなかったのですが、作品を見ているうちにだんだんとビュフェの世界に引き込まれていきま ...
-
-
『クレマチスの丘 ヴァンジ彫刻庭園美術館 クレマチスガーデン』の魅力を紹介します!
花の季節はクレマチスの丘にある「ヴァンジ彫刻庭園美術館」がおすすめです。 色とりどりの花と新緑の緑、そして庭園内に置かれた彫刻を同時に楽しむことができて、清々しい気持ちになれます。
-
-
「クレマチスの丘 IZU PHOTO MUSEUM」に行ってきた
長泉のクレマチスの丘にある「伊豆フォトミュージアム」に行ってきました。 落ち着いた雰囲気のなかで、静かに写真を楽しむことができる場所でした。
-
-
「クレマチスの丘 井上靖文学館」に行ってきた
長泉町のクレマチスの丘にある「井上靖文学館」に行ってきました。 井上靖作品はほとんど読んだことがなかったのですが、井上靖文学館に来て井上靖作品に興味が出てきました。
-
-
「京都鉄道博物館」に行ってきた!そこまで混雑していなくて快適
京都の鉄道博物館に行ってきました。 今まで、名古屋のリニア鉄道館や、埼玉の鉄道博物館にも行きましたが、この京都鉄道博物館も負けず劣らず鉄道好きには面白い博物館でした。 500系新幹線の実物展示の ...
-
-
「海遊館」(大阪市)世界最大級の水族館でジンベエザメを見てきた!
大阪の海遊館に行ってきました。海遊館は大阪の天保山にある水族館で、公式サイトでは世界最大級の水族館と書かれています。 海遊館のメインはもちろん世界最大の魚「ジンベイザメ」。 今回、2匹のジンベイ ...
-
-
青春18きっぷで静岡の裾野から大阪へ7時間の旅
2017/5/19 電車
先日、大阪に行く用事があって新幹線で行こうかと考えたのですが、やっぱり新幹線って高いですね。もう少し安くて何か良い方法がないかと調べたら青春18きっぷで行くと片道2,500円くらいで行けることがわか ...
-
-
図書館 子育て支援センター 子連れスポット 室内スポット 清水町
「清水町こども交流館」サントムーンアネックス3階にある絵本がいっぱいで子供が遊べる施設
先日、子供を連れてサントムーン柿田川に買い物に行き、買い物が一段落したので、子供を遊ばせようと思って2階にある子育て支援センターに行くと、、、休みでした。 そのときは平日だったので、土日に営業して ...
-
-
「pion(ピオン)長泉店」フレスポ長泉1階にある出産祝い探しに最適な雑貨屋
長泉にオープンした商業施設「フレスポ長泉」。 長泉町の大型子育て支援センターの「パルながいずみ」が入っていて、その他にも子育てに関係するテナントが多数入居しているので、ワンストップでいろいろな用事 ...
-
-
「御宿台保育園子育て支援センター」(裾野市)に行ってきた
裾野市内にはいくつかの子育て支援センターがありますが、市内の支援センターは保育園に併設されている場合が多いです。 裾野インターの近くにある「御宿台保育園」にも子育て支援センターが併設されていたので ...
-
-
スポーツジム・プール プール、水遊び 子連れスポット 室内スポット 沼津
『沼津市屋内温水プール』0歳の赤ちゃんといっしょに泳げる!
子供に自分で水泳を教えているのですが、3歳以上の子供が入れるプールはあるのですが、赤ちゃんが入ることができるプールって意外とないです。 しかし、沼津市の温水プールなら赤ちゃんも大丈夫! おむつが外れて ...
-
-
公園 子連れスポット 海沿いスポット 遊園地、サーキット 静岡西部
「ボートランド」(湖西市)浜名湖競艇に併設された大型遊具のある広場
浜名湖にあるボートレース場「浜名湖競艇」。実は大人の遊び場でしかなさそうな競艇場には大きな子どもの遊び場が併設されていました。 大きなすべり台があってなかなか楽しかったのですが、遊具にたどり着くま ...
-
-
「赤塚山公園」(豊川市)無料の水族館と動物園併設で水遊び広場もある大型公園!
愛知県って人口が多いからなのか子どもが遊べる場所が多いですね。豊川市にある「赤塚山公園」は山の斜面に作られた大型の公園の中に、水遊び広場や無料の水族館や動物園も併設されていて、天気の良い日にお弁当を持 ...
-
-
「堀出前中央公園(とびっこ公園)」(浜松市)大きな船の遊具が人気!
静岡には公園内に船の形をした大型遊具がある公園がいくつかあるのですが、浜松市にある「堀出前中央公園」もその一つです。 すぐ近くに浜名湖があり涼しい風がふいてくる気持ちの良い公園で、遊具の種類も多く ...
-
-
「22世紀の丘公園」(掛川)子どもが喜ぶ大型遊具がある公園
掛川の方へ行く用事があったので、どこかついでに子どもを遊ばせられる場所がないか調べたところ、巨大な遊具がある公園を見つけました。 その名も「22世紀の丘公園」。 広い芝生広場や大型の遊具、さらに温水プ ...
-
-
「友愛パーク朝日」(御殿場)きれいな芝生広場とボーネルンドの遊具
御殿場には良い公園が多いので、晴れた日にはお弁当を持って子どもを連れてピクニックに行きます。 今回行った「友愛パーク朝日」も広い芝生の広場があって、天気の良い日にはピクニックにも良さそうな公園でした。
-
-
「富嶽キッズセンターあい つくしランド」(裾野)の子育て支援センター
裾野市には、もともと3つの子育て支援センターがありました。 ・御宿台保育園併設の「おかあさんといっしょ」・富岳台保育園併設の「わくわくらんど」・さくら保育園併設の「わんぱく広場」 そして、2015 ...
-
-
「駒門パーキングエリア下り」246号線直結で下道からも気軽に入れるぷらっとパーク
裾野から246号線で御殿場方面に走っていると左側で大規模な工事をしていて気になっていたのですが、最近それは東名高速道路の駒門パーキングエリアの下りだとわかりました。 下道からでも入れる「ぷらっとパ ...